関東5大遊園地イルミネーション2015

遊園地のイルミネーションは、広い敷地の中に色とりどりの楽しい企画がいっぱい詰まっています。 「気がついたらこんなに歩いてた!」こういうところが「イルミさんぽ」の魅力です。 関東地方でイルミネーションを実施する遊園地の電球数が多い上位5つで散歩します。 1位 さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト         電球数550万 入場料大人800円・子供500円 2位 よみうり…

続きを読む

入間航空祭2015の帰り道 まとめ

入間航空祭が開催される入間基地と最寄り駅を簡単な地図にして見ました。赤い点線が駅までの帰り道です。詳細はこれまでの入間航空祭のカテゴリ記事にあります。 池袋新宿方面からの電車賃を比べてみると入曽駅までが一番安いです。入間航空祭基地内無料バスを待つのが大変でなければやはり入曽駅がおすすめです。 無料バスに早く乗るためには飛行展示の終盤はバス乗り場付近で見ると良いでしょう。 狭山市…

続きを読む

入間航空祭2015最寄り駅?武蔵藤沢駅

陸自空挺降下 入間航空祭は基地内にある稲荷山公園駅から帰るのが最も近いのですが、混雑を避けたりお散歩を楽しむために一駅先から帰るのも良いでしょう。 今まで入間航空祭からの帰り道として入曽駅・狭山市駅そして入間市駅を紹介してきました。入曽駅・狭山市駅は西武新宿線で、稲荷山公園駅と入間市駅は西武池袋線になります。最後に紹介するのは稲荷山公園駅から上りで一駅の武蔵藤沢駅になります。 武蔵…

続きを読む

入間航空祭2015楽になった稲荷山公園駅

DJ自衛官 入間航空祭の基地内無料バスは長蛇の列でしたが、その分稲荷山公園駅は例年より混雑が緩和されていました。 入間航空祭から散歩しながら帰るなら、狭山市駅だけでなく入間市駅もあります。 航空機展示場前から狭山市駅・入間市駅どちらも約2kmで、歩いて40分くらいの距離になります。狭山市駅方面の出口になる特設門・北門ともに混雑はなく、時間的に大きなロスはなさそうです。 一方入間市…

続きを読む

入間航空祭2015帰りは大混雑

紅葉の上をフライト 入間航空祭2015は約20万人が来場したということで、ブルーインパルスの飛行展示が終わったとたん帰る人でごった返しました。 入間航空祭の基地内無料バスはブルーインパルスの飛行展示が終わった直後ならそんなに混んではいませんが、しばらくすると長蛇の列でかなり待たないと乗ることができません。バスに乗れたとしても狭山市役所臨時門までは約5分、入曽駅臨時門までは約10分かかりま…

続きを読む