ひたちうみさんぽ~壊れゆく砂像

しばらく砂像を眺めてのんびりしていました。 「もうミーだるまとうさちゃん以外は全部壊されちゃったね。」 「兵どもが夢の跡だね。」 「壊すエネルギーを作る方に回せないかなぁ?」 「小さい子はポリバケツ1個分集中できないだろうね。」 「子供向きにもうちょっと小さい土台があっても良いよね。」 「それなら大人でも気軽に作れるよね。」 「壊れちゃうと残念だけどさ、ちょっと触って楽…

続きを読む

ひたちうみさんぽ~砂像見学

砂像の色は時間が経つにつれ薄くなっていきました。 「わ。向こうのうさちゃんの顔、スコップでガシガシ削ったらあっという間に耳ができちゃったよ。」 「やっぱり道具を使うと早いね。」 「でも出来上がってから気付いたけど、手だけで削ると柔らかみが出るみたい。」 「確かにそういう良さはあるよね。」 「手だけじゃ複雑な形は作れないけどね。」 「コテを使ってる人もいたよね。…

続きを読む

ひたちうみさんぽ~砂像を眺めながら

「親戚の子たちと砂像大会やってみようかな。」 「子供好きなの?」 「好きだよー。」 「とか言って、お目当ての人がいるんじゃないの?」 「…。瀬戸内海みたいに穏やかな人なの。」 「うんうん。」 「時には嵐の海みたいになるけど。曲がったことが大嫌いで。」 「うんうん。」 「ちっちゃい頃からみんなで海で遊んでて、その人がそこの海に重なって来たの。」 「うんうん。」…

続きを読む

ひたちうみさんぽ~ミーの砂像ができたよ

「砂像の砂って冷たいんだね。」 「うん。ひんやりする。」 「ちょっと休もうかな。ミーも休んだら?」 「んー、もうちょっと。」 休憩しながら作っていたら、あっという間に時計が一回りしました。 「ふぅ…。鼻掘り残すの自信なかったけど、うまくいった。」 「目を入れたら完成だね。」 「こんな感じかな。できた。」 「わぁ、ミーに似てるよー。」 「え、私ってこんなかな?」 …

続きを読む

ひたちうみさんぽ~砂像の作り方

♥土台の作り方♥ 用意するもの~底に穴をあけたポリバケツ スコップ 水 1 バケツに砂と水を入れながら踏み固める 2 バケツの側面をまんべんなくスコップで叩いてからバケツを抜く 「土台の作り方、姪っ子たちに教えてあげられるな。」 「さっき向こうで自分で土台作ってた人、最後にバンバン叩かなかったから、バケツ抜くとき砂がぐしゃってなってたよ。」 「で、どうやって作る?」 「…

続きを読む