「西利で漬物デザート見たい。」
入口近くで、京漬物・西利へ。
「漬物のデザートですか?」
「はい。西利の漬物バイキングの店にあるって書いてあったので。」
「ああ・・・、それは祇園限定でしょうから祇園に行っていただかないと・・・。」
残念。
「「祇園」って京都弁だと「ジオン」みたい。」
「私も思った。どうする?また祇園行く?」
「もう休みたい。」
…
魚力のハモ天を食べ終えた二人。
「座れて水まで飲めていいね。」
「錦を見終わったら、大丸のベンチで紅茶飲んで次どうするか考えない?」
次は魚力から鳥居の方の、産地直送・青果店「マルヤ」へ。
「一番安いイチゴ、この店だったんだ。」
ゆめのかが390円でした。見た目が美しくケーキ屋さんが買いに来そうで、味もよかったです。
「九条ネギも安いね。」
「京風すき焼…
「おおきに。ありがとうございまーす。」
もちつき屋で満足したはずなのに、浮かぬ顔のミー。
「ミミ・・・、なんかお金がヤバい。」
思ったより使っていました。カードは持ってきていません。
「貸せないけど、大丈夫?」
「大丈夫だけど、もう漬物バイキングは無理そう。」
「それはいいよ。晩御飯もっと安いもんにしよう。」
「うん。思ったんだけどさ、漬物はもっと暑い時の方…
3時過ぎに大丸からまた錦市場へ。
「もちつき屋」は奥が茶房です。
「ただ今の時間おうどんだけ終了しています。」
「白味噌雑煮2つお願いします。」
まずはお番茶でまったり。
「足が休まるー。やっぱちゃんと席に着くと和む。」
「カフェとかってそういう良さもあるよね。」
「クーがさ、テイクアウトの店の方が無理なくやれるんじゃないか、って言ってたけどね。」
「ああ・・…
若冲の絵の入り口から錦市場を出て、前日お惣菜を買った大丸京都店へ。
「ちょっとトイレ行こうよ。」
2時半ごろ、外まで行列ができていた1階のトイレ。待ったのは2分くらい。
市場側の入り口に戻ろうとしたら、
「この機会お見逃しなく。靴下6足1080円!」
ワゴンに群がる女性たち。
「あれ見たい。」
「パパッと選んじゃってよ。」
パパッと選んだのですが、…