京都みさんぽ~錦市場に到着

伊兵衛の先で、都そばを通り過ぎました。 「にしんそば590円だって!」 「かけそば250円。安い店もあるんだね。」 そして交差点を右折し、2時過ぎに錦天満宮の方から錦市場へ。鳥居を裏からくぐります。 「平日なのにすごい人。」 「一度突っ切って全部見ちゃおう。」 外国人やレンタル着物の集団もいる人混みの中をキョロキョロしながら歩いていきます。 「あの店、外…

続きを読む

京都みさんぽ~風呂敷欲しいけど

祇園を後にして四条大橋を渡りました。 「八坂神社の方の飴屋さんも気になってたけどね。」 「行ってもよかったのに。」 「飴は作るの大変な割に高くしにくいと思うよ。」 ミーは飴の手造りにハマっていたことがありました。 「そういうのは商店街の和菓子屋に委託できるかも。」 「そうだったか。」 「ま、そろそろ2時だし。京都は見るとこ多いね。」 交差点を渡って少し行く…

続きを読む

京都みさんぽ~手ぬぐいやさんの給茶スポット

話はホテル出発前に逆のぼります。 「給茶スポット行きたかったけど、一保堂は混んでるかなあ・・・。もう一つのお店はちょっと遠いし・・・。」 ボロボロになった給茶スポットのパンフレットを見て溜め息をつくミー。 「それ新しい店もできてるんじゃないの?」 ミミはスマホで祇園の給茶スポット、ほそつじいへえ TEA HOUSEを見つけてくれました。 文具・祇園のもりたか…

続きを読む

京都みさんぽ~祇園の商店街

やま京から四条通に出て右、八坂神社の方へ行くと、京つけもの西利のお漬物バイキングの店がありました。 「こんなのあるんだ。」 「お漬物のデザートもあるって。色々試せるね。」 80分、大人1500円。 「まだお腹空いてないや。」 「候補に入れとこうよ。後で錦市場も行くんだし。」 隣の店は連休明けだからか閉まっていました。 その先で、きれいなお花型の限定八つ橋を見…

続きを読む

京都みさんぽ~祇園へ

平日昼間の鴨川では、自転車とよくすれ違います。 「徒歩じゃなくて自転車の人ばっかだね。」 「みんな忙しいんだよ。」 「あれ?八つ橋の匂いしない?」 「え?するかなあ?」 雨が結構降ってきました。 対岸に料理屋が並ぶのを眺め、川散歩は15分ほどで終了。団栗橋のところで階段を上り、脇道から祇園へ。 「わー、鯖寿司のお店、予約でいっぱいだ。」 「あれって町屋だよね。…

続きを読む