江ノ電ではテルちゃん、リリちゃん、ミミのパパママだけ座れました。
6時41分長谷駅。
「みなさん明けましておめでとうございます。」
ひと通りあいさつ。
「あらミー、やせたんじゃない?」
「カゼひどかったの。でも別に膝の負担減らなくてさ。」
1歳半の双子ちゃんはまだお眠。
「大きくなったね!」
カシャ カシャ
「ミミ、そろそろ行かないと。」
…
ファミリーマートのレジで行列してから鎌倉駅へ。
「北鎌倉到着から3時間半か。」
「いっぱい降りて来るなー。」
トイレに寄り、江ノ電乗り場へ。
「電車行っちゃうよ。」
「次のでいいよ。」
駆け込み乗車する若者達。
「元気だなあ。」
ホーム手前のベンチで待っていると、
「あ、ミミ達が来たよ。」
「追いついたなー。」
「パパ、お面かわいいね。」…
八幡宮参道裏道をお散歩。
輝く提灯の群れが見えてきました。
「絶賛営業中だなー。」
「「鎌倉えびす」だって。」
「これが本覚寺か。」
コーン
「鐘の音かな?」
夷堂の階段を上ってお参り。
コーン
「ここのドラの音だったね。」
ゴーーン
「リリ強すぎ。」
鎌倉駅に向かいます。
参道に出ました。
「ベンチがいっぱいある。ちょ…
火の粉が気になり、休憩しないで出発。
「ミーおばちゃん、次どこー?」
「次は毘沙門天の宝戒寺。」
「神社とお寺がいっぱいあるけど、途中はただの町だね。」
「鶴ケ岡八幡宮の参道はステキだったけどね。お店開いてれば食べ歩きできるし。」
「天神の方、カッコいい車をポイントにした家が目立った。」
「友達同士なのかな?」
5時半過ぎました。テルちゃんの熊手がチリチリ。
…
お守りを凝視するミドリ。
(こんな真剣な顔初めて見た。)
「道真様のお守りあるね。」
「ちょっとイメージ違うなー。梅がいーなー。」
「ここ早朝も開いてて良かったよね。」
「普通社務所って夕方閉まるよなー。25個集めるの大変かなー。」
菅公御生誕1175年。ミドリは25の天神詣にチャレンジ中。
「迷うなー・・・。」
「早春限定のにしたら?」
「そーだなー。」
…