新河岸川をサイクリング。
「この先通行止めだってー。」
「迂回するの?」
「向こう岸は通れるみたいよ。」
袋橋を渡り。
ピーンポーンパーンポーン・・・
「学校かー。」
「3時半かあ。」
「あら!コスモスの小径ね。」
「きれいきれい!」
カシャ カシャ
「下校時間で混んできたわよ。」
「行くぞー。」
「もっと撮りたかったあ・・・。」
…
「最後は、いろは橋のとこなー。」
大通りに出てから岡坂橋へ。
「下行くぞー。」
「サイクリングコースね。」
「さっきの橋からコースに出れたんじゃないの?」
「じゃーお前がナビしろー!」
「ごめんごめん。」
「素敵なコースね。」
「やっぱ夏より秋だなー。」
「荒川の時はしんどかったあ。」
「あじさい公園のとこよりすいてんなー。」
「私達には埼玉が最適ね。」
…
「引き返すぞー。」
また水宮神社前へ。
「カエル、カエル。」
カシャ カシャ
「私も。」
カシャ カシャ
「そー言えば今日は御神牛いないなー。」
「御神牛ってわりとレアだよね。」
「道真公埋葬の牛って狛犬よりは歴史が浅いわよね。」
「天神様には梅があればいっかー。」
「あれ?最初の天満宮、梅あったっけ?」
「再建だから・・」
「次のとこもな…
「天神社あったぞー。」
「裏が畑でいいところね。」
「氷川神社立派だねえ。」
「天神社も由緒あるからー。」
「ちょっと納屋・・・」
「納屋って言うなー!」
「どんな御由緒?」
「これ菅公千年祭紀念だってー!」
「千年祭っていつ頃?」
「894年に遣唐使廃止だから、亡くなったのが900年頃だと千回忌は明治時代ね。」
「力石かあ。コンクリでくっついてる。」
「そっちのは…
新河岸川へ。
「待って、写真撮りたい。」
「木染橋っていうのね。」
水染橋です。
カシャ カシャ
「手すりが邪魔だなあ・・・」
「行くぞー。」
道なりに。
「水宮神社だー。次右折なー。」
右折し、
「あー!水宮のカエル撮りたい。」
「帰りになー。」
「水子貝塚公園て国史跡なのね。」
数軒先で、
「到着ー。」
「氷川神社…