菖蒲の板挟みさんぽ~遊ぶ子供たち

線路近くを歩き続けて。 「列車の本数が少なめなようね。」 「もう少し待てばいいと思う。」 ミーの夫が鉄道ファンなので、シャッターチャンスを気づかってくれています。 「いいから、いいから。グーグルマップの投稿写真でも見せちゃうからさあ。」 再び菖蒲園へ。 「ミーとクーさんは子供なしでも上手く行っているようだけど。」 「みさんぽって共同事業?が、かすがいにも…

続きを読む

菖蒲の板挟みさんぽ~新緑の桜

「つい感情的になってしまっていたわ。更年期かしら?」 「ミドリのことが心配なんだと思う。」 「友達思い、友達思い。」 「プーだって友達なのに、ごめんなさいね。」 湿った地面を踏み締め、アジサイを巡って行くと、 「三春桜だ!」 「多摩川にもあったねえ。」 「平成16年寄贈ということは、震災とは無関係なのね。」 「東日本大震災っていつだったっけ?」 「311は201…

続きを読む

菖蒲の板挟みさんぽ~アジサイ前にて

「格言ではないけれど、“They lived happily until they got married”とも言うわよ。」 結婚を悲観するジョークで、「末永く幸せに暮らしました」のパロディです。 「まだハッピーな関係でも無さそうだけどねえ。」 「ミドリとハル君を結婚させなくても、ミドリパパが個人的にハル君と交流したら良いのでは?」 「もう面識はできたしね。」 「でもさ…

続きを読む

菖蒲の板挟みさんぽ~アジサイもあるよ

公園の北端へ。 「やっぱアジサイ、日の当たらない側は咲かないのかあ。」 「あら、格言めいていなかった?」 「日陰で育つものもあると思う。」 「あ!それもそれも!」 「散歩は人を哲学者にする、とか?」 「もっと、もっと!」 「増えてゆく思い出の花、とか?」 「ああっ!あれは私だけ枯らしちゃったアナベルじゃん!」 「アハハハハハ!」 明日は「新緑の桜」です…

続きを読む

菖蒲の板挟みさんぽ~温泉ではないようです

菖蒲園の向こうへ。 「チリぐらい稼いでたらさあ、ご両親も言うことないかもなあ。」 「お兄さんの方にお孫さんいらっしゃるしね。」 「結局、同性の友人以上に親しくなれる男性と巡り逢わなかったのよ。」 「女子大だとね。」 「チリってどういうタイプが好みなの?」 「嫌いなタイプならいくらでも思いつくけれど。」 「私もそうかも。」 「理想が高いってことかなあ?」 「別に、スパ…

続きを読む