










浮世絵なんか見ると、半襟がゆるっとしていて襟芯の歴史の浅さが分かります。江戸時代は着物の裾を今よりひらひらさせて着ていたから、半襟もひらひらしている方がバランス取れるのでしょうね。
現代のかっちりした着付けの中では必須アイテムとなっている襟芯。でも普段着のきものさんぽでは、なしでも済むんじゃないかなと私は思っています。
次回はデパート呉服売り場の初売りをご紹介します。
コロナ禍で積もった問題は散歩で解消?
ということで、引き続き自転車で都心から離れながら、
密にならないお散歩で運動不足等を解消したいと思います。
「みさんぽ.コム」にはキャラ紹介マンガなどを置いてます。
1月1日、「みさんぽ.コム」更新しました。
みさんぽフェス少しずつ追加していきます。
旧バージョンのままでしたら再読み込みしてください。
この記事へのコメント