初詣きものさんぽ~増上寺

増上寺での初詣で思いがけず雅楽の素晴らしさに触れることができました。
60116.jpg

本堂への階段を上っていくと、お香の良い香りとともに雅楽器の音色が聞こえてきました。
何かの儀式が始まってアナウンスで「皆さんおつむを下げてください」と流れました。俯いて目を閉じると演奏だけに集中することができました。

生演奏なのでテレビなどから聞こえてくるより体の芯まで響いてくる感じで感動しました。でも家のささやかなオーディオでも聞いてみたいと思うほど好きになりました。清らかな音色だとか、心が洗われるようだとか言うくらいしか表現できませんが、良いものを聞けて来て良かったと思いました。

読経の声も素晴らしく金色の仏像が祭られ、天井から金色の飾りが下がった中お坊さんの法衣の色がアクセントになっていました。
床がつるつるしていて鏡のようでした。

60116-2.jpg

帰り際、ちょうど猿回しが始まるところで、前列に座って見ることができました。動物の芸って何度見ても可愛いし凄いなあと思ってしまいます。

60116-3.jpg


おひねりを500円出して猿の手形入りのお守りを貰いました。1000円出してた人もいましたよ。


増上寺MAPj.jpg

竹芝駅から増上寺に向かって歩いている時、何か敷物を踏んだかなと思ったら自分の草履の底のはがれたものでした。3分の1くらい底がはがれてしまったのですが、家までそれで帰りました。後で草履のことを調べてみたのですが、経年劣化のようです。

増上寺についたのはまだ早朝でしたが、屋台も猿回しももう始まっていました。参拝客はまだそんなにいなかったです。帰りは浜松町駅から山手線に乗りました。

竹芝駅から増上寺の行き方
~簡単に言うと~
竹芝駅西口からおりて首都高方面へ。大通りを渡ってそのまま直進。
~詳しく言うと~
竹芝駅西口からおりて右折。首都高にぶつかったら右折して芝浦工業高校前交差点を左(旧芝離宮恩賜庭園方面)に渡り直進。芝大門にある増上寺大門を潜って直進すると増上寺。

ミーアイコン60116.jpg


明日は和の福袋です。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック