きものさんぽ~着物の寸法

きものさんぽ中の悪天候に備えて着物用の雨コートを買うことにしました。
ネットで古着を買ったのですが、洋服のコートみたいな感覚で適当に選んだら、全然サイズが合わなかったので返品することになってしまいました。
着物のサイズってある程度ごまかしがききますが、雨コートの着丈はジャストサイズじゃないと仕様がないし、スナップ止めだからきつ過ぎると着れません。
着丈.jpg

後で着物の寸法について調べてみたら、着丈は身長マイナス26センチくらいということでした。ちなみに着丈とは「肩の厚みの中心から背、腰に沿って足のくるぶしの下まで」(「新きもの作り方全書」参照)だそうです。

着物寸法.jpg

身丈は自分の身長と同じです。
前幅と後幅は大雑把に言うと、前幅と後幅を足して倍にしたものがヒップの2割り増しといった感じで、詳しく言うと、ヒップの4分の1プラス2センチが前幅で、前幅プラス5センチが後幅です。ただし、バストの方がヒップより大きい人はバストで計算します。着物の時のブラジャーで計測してください。(「きものと着付け」参照)

ミーアイコン60202.jpg


明日は手作り小物です。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック