佐原きものさんぽ~伊能忠敬旧宅付近の雛めぐり

60216.jpg
中村屋のお雛様


商店でただお雛様を見せてもらうだけなのも悪いので、安い物の中で欲しいと思える和風の物をちょこちょこ買いました。

伊能忠敬旧宅にて
旧伊能邸j.jpg


ミーアイコン.jpg「わー、こんなお家に住みたいなー。」
ちりアイコンj.jpg「風通しが良いねー。」


60216-2.jpg


ミーアイコン.jpg「この7段飾りは伊能家のじゃないんだよね。」
ちりアイコンj.jpg「それは伊能忠敬記念館にあるらしいね。」

中村屋にて

ちりアイコンj.jpg「ここで日本土産買って行こうかな。」
ミーアイコン.jpg「ここのお雛様は土蔵にあるんだね。」
ちりアイコンj.jpg「これは江戸の終わり頃のかぁ。落ち着いた感じだね。」
ミー目つぶりJ.jpg「こういう良さってミーの絵じゃ表せない。」

植田屋にて

ミーアイコン.jpg「ここのお雛様は売り物もあったね。」
ちりアイコンj.jpg「何買ったの?」
ミーアイコン.jpg「竹の洗濯バサミ。こんなの買ったら物干しとかハンガーも和風にしたくなっちゃう。」

60216-3.jpg


中村屋は土産物屋で、植田屋は荒物屋です。竹の洗濯バサミは5個入のが税込み180円でした。

佐原雛めぐり3j.jpg


ミーアイコン60216.jpg


明日は多くのお雛様が展示してある町並み交流館などです。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック