最後にお茶のまるいちで一休み。

「あ、ここ給茶スポットだったんだ。」

「給茶スポット?」

「マイボトルにお茶売って貰えるの。」

「あら、それは良いわね。」

「マイボトル持ってくれば良かった。」

「私給茶やってみたいわ。」
お店に入って水筒を探してみたのですが、見当たりませんでした。

「あの、マイボトルにできるものは売ってないでしょうか?」

「いくつかありますよ。」
奥から出してくれました。
エルは2500円の象印ステンレスマグを選びました。

「じゃあ、ほうじ茶お願いします。」

「ボトルをお買い上げいただいたので、ほうじ茶はサービスします。」

「私は抹茶ラテ下さい。」
抹茶ラテは150円でした。
店先のベンチでいただくことに。

「給茶スポットある時は、マイボトル持ってこようね。事前にチェックしておくから。」
マイボトルはローソンでドリンクを買う時にも使えて、10円お得です。

「やっぱりちゃんと淹れたお茶が一番よね。これなら帰りの電車でも飲めるし。」

「抹茶ラテも美味しいよ。やっぱりお茶屋さんだね。」

「こうしておいしいお茶も飲めて、良いお散歩だったわ。」

「うん。行き10分帰り10分で程良いし、お店も楽しいし、おすすめのお散歩コースだよね。」
3時4分の電車で帰りました。
♥おまけ♥
富岡製糸場の東置繭所の入口の機械から提携店の限定クーポンが出てきます。
富岡で何か食べるなら、先に富岡製糸場に行った方が良いかも。
明日は「着物エピソード」です。
この記事へのコメント