はなみさんぽ2018プロローグ

近所の桜(1).jpg


お買い物の帰り道。

ミーアイコン2年目.jpg「ここの桜も咲いたね。うちのはまだだけど。」
プー アイコン.jpg「梅は遅かったけど、桜は早いよね。」
ミーアイコン2年目.jpg「桜早いと人集まんないよね。」
プー アイコン.jpg「私だけじゃ盛り上がりに欠けるし…。」
ミーアイコン2年目.jpg「そんな、そんな。プーがいてくれてすごく嬉しいよ。」

ミーとプーだけでは読者の反応が不安ではあるミーでしたが…。

プー アイコン.jpg「東京のの字さんぽで、桜の季節ならではのコースを見つけたんだけど。」
ミーアイコン2年目.jpg「え?すごい。どこ、どこ?」
プー アイコン.jpg「築地から新宿まで。10㎞くらいあるし、1日でお散歩するのは長すぎるから2日はかかると思う。」
ミーアイコン2年目.jpg「そう言えば浜離宮とか行けなかったよね。高層ビル街のお散歩もお花見しながらだと楽しそう。」
プー アイコン.jpg「そう言って貰えると。でも本当に楽しいか分からないから…。」
ミーアイコン2年目.jpg「二人で行ってみようよ。良いコースが見つかったら、桜が遅い年にみんなで行けるかもしれないし。」

今までのみさんぽと少しコースを変えて、
1日目 JR山手線田町駅~慶応大学前を経由して芝公園・増上寺、旧芝離宮・浜離宮の後築地まで。
2日目 新宿駅~新宿御苑のあと明治神宮外苑を通り、青山霊園を経由して六本木ヒルズへ。
日常を忘れてしまう桜の面々をご紹介していきます。

エルアイコン80331.jpg


明日は「桜の前の和菓子屋さん」です。

この記事へのコメント