下仁田ねぎ祭り~待ってましたのすき焼き

鍋屋2(1).jpg


ねぎ祭りの限定すき焼き定食を予約してある鍋屋へ。
駅からすぐの暖簾をくぐり名前を告げると、

タヌキ店員j.jpg「つきあたりの2階へどうぞ。」

中庭を突っ切ります。

ミミ アイコン.jpg「錦鯉デカ。」

カシャ

つきあたりの日本家屋に入るとストーブが焚いてあり、「お2階へどうぞ」の張り紙。
スリッパに履き替え2階へ。

キツネ店員.jpg「お席へどうぞ。」
ミミ アイコン.jpg「やっと座れた。」
ミーアイコン2年目.jpg「宴会場みたいだね。」

広々とした和室に数組離れて座っています。

キー アイコン2j.jpg「先付けは名物の刺身こんにゃくなんだね。」

個別のすき焼に火をつけ、お茶を入れてくれます。

ミーアイコン2年目.jpg「このお茶おいしい。卵も結構いいやつだ。」
メー アイコン.jpg「プーって何が喜ぶかなぁ?」

下仁田とすき焼を譲ってもらったのを気にしているようです。

ミーアイコン2年目.jpg「山。」
ミミ アイコン.jpg「山って。」
メー アイコン.jpg「羅臼山来たいかなぁ?」
キー アイコン2j.jpg「北海道に招待するの?いいな。」
ミーアイコン2年目.jpg「知床って世界遺産だよね。」

グツグツ

ミミ アイコン.jpg「やっぱ下仁田ねぎがゼリー状ですごいね。」
メー アイコン.jpg「シイタケもおいしいぃ。」

シイタケも名産です。

キー アイコン2j.jpg「丸いシイタケに十字を入れると飾りになるけど、短冊切りだともっとおいしいね。」

薄めの味だったのが最後に煮詰まってきます。

ミーアイコン2年目.jpg「濃い味は苦手だけど、いっぱい歩いた後だと結構平気。」

国産牛ではない一番安い1200円の定食でしたがみんな大満足でした。

エルアイコン81209.jpg


明日は「下仁田ねぎ祭り会場へ」です。

この記事へのコメント