大山初日の出みさんぽ~ミーが夜分に訪れて

こま参道一休み(1).jpg


こま参道は長い階段で、元日は深夜でも空いてるお店があります。

ミーアイコン2年目.jpg「杖は布袋竹のが一番安くて600円だ。」
クー アイコン.jpg「こうやって4人でいると、僕たち2組の夫婦みたいじゃありませんか?」
ミーアイコン2年目.jpg「ちょっと、そういうの気まずいよ。」
プー アイコン.jpg「ミー、ケンカしないで。一般論だよ。」
ブチ.jpg「・・・。」
ミーアイコン2年目.jpg(クーの奴。)

何を言い出すか心配になりましたが、クーは床のタイルのコマの絵を数えるのに夢中です。

ミーアイコン2年目.jpg(ホッ。)

ゆっくり登っていくとどんどん初詣客に抜かされていきます。

ミーアイコン2年目.jpg(マイペース、マイペース・・・)
クー アイコン.jpg「ミー、田楽とかコンニャクとか食べないでいいの?」
ミーアイコン2年目.jpg「甘辛いものじゃなくて、甘いものが食べたい。」
プー アイコン.jpg「ところどころベンチがあるね。ちょっと座って行かない?」
クー アイコン.jpg「結構キツいな。」

ちょっとだけ休憩。

ネコ店員1.jpg「おはようございます。」

飲食店の人でした。

ミーアイコン2年目.jpg「大山名物とうふアイスだって!食べる。」

深夜、アイスの客は持ち帰りのみです。¥350

ミーアイコン2年目.jpg「とうふの主張が強くて甘さ控えめだね。」
プー アイコン.jpg「登りながらだと寒くないね。」
ミーアイコン2年目.jpg「甘いの食べたら元気出てきた。」

ケーブル駅まで13分とありましたが、ミー達は23分でした。
ミー(3)が夜(8)分(2)に訪れたこま参道の階段は382段。
よみうりランドの巨人への道が283段なのでちょうど逆になっています。

エルアイコン90106.jpg


明日は「ライトアップされたケーブル」です。

この記事へのコメント