京都みさんぽ~風呂敷欲しいけど

伊兵衛で(1).jpg


祇園を後にして四条大橋を渡りました。

ミーアイコン2年目.jpg「八坂神社の方の飴屋さんも気になってたけどね。」
ミミ アイコン.jpg「行ってもよかったのに。」
ミーアイコン2年目.jpg「飴は作るの大変な割に高くしにくいと思うよ。」

ミーは飴の手造りにハマっていたことがありました。

ミミ アイコン.jpg「そういうのは商店街の和菓子屋に委託できるかも。」
ミーアイコン2年目.jpg「そうだったか。」
ミミ アイコン.jpg「ま、そろそろ2時だし。京都は見るとこ多いね。」

交差点を渡って少し行くと、さっきの手ぬぐい屋さんの系列の「伊兵衛」に風呂敷が所狭しと並んでいます。

ミーアイコン2年目.jpg「わー!ちょっと見ていい?」
ミミ アイコン.jpg「いいよ。洒落てんね。」

結んで風呂敷バッグにしてある大風呂敷が目を引きます。

ミーアイコン2年目.jpg「藤のがある!これ持ってあしかがフラワーで藤見れたらなあ・・・。」
ミミ アイコン.jpg「・・・。この前クーが無駄遣い怒ってたから、やめとけば?遠距離でケンカしない方がいいよ。」
ミーアイコン2年目.jpg「うん・・・。」

大風呂敷は3700円。手が出ない値段ではないので、なかなか諦められません。

ミーアイコン2年目.jpg「そうだ!誕プレの前借りにしよう。」

商品と一緒に風呂敷バッグの作り方の紙を包んでくれました。公式HPでも見れます。

ミミ アイコン.jpg「誕生日にならね。年一にしときなよ。」

京都みさんぽマップ2.jpg


エルアイコン90207.jpg


明日は「錦市場に到着」です。

この記事へのコメント