京都みさんぽ~錦市場の締めは豆乳

錦 こんなもんじゃ(1).jpg


魚力のハモ天を食べ終えた二人。

ミミ アイコン.jpg「座れて水まで飲めていいね。」
ミーアイコン2年目.jpg「錦を見終わったら、大丸のベンチで紅茶飲んで次どうするか考えない?」

次は魚力から鳥居の方の、産地直送・青果店「マルヤ」へ。

ミーアイコン2年目.jpg「一番安いイチゴ、この店だったんだ。」

ゆめのかが390円でした。見た目が美しくケーキ屋さんが買いに来そうで、味もよかったです。

ミミ アイコン.jpg「九条ネギも安いね。」
ミーアイコン2年目.jpg「京風すき焼って、牛の他は九条ネギだけなんだって。」
ミミ アイコン.jpg「へー。これ買ってって家ですき焼きしようかな?」

大丸方面へ戻ります。

ミミ アイコン.jpg「たこ焼き屋人気だね。」
ミーアイコン2年目.jpg「若い人はそういうのがね。」

豆腐店「こんなもんじゃ」で、ミーは豆乳(温)200円を頼みました。

ミーアイコン2年目.jpg「ほんのり温かいんだ。」
ミミ アイコン.jpg「熱くしたら膜張っちゃうから。」
ミーアイコン2年目.jpg「ちょうどこういうの飲みたかった。砂糖も塩も入ってないおいしいの。」
ミミ アイコン.jpg「しょっぱいの食べた後だしね。」
ミーアイコン2年目.jpg「ヤケドしないで済むし、ぬるいものって優しいね。」
ミミ アイコン.jpg「ぬるいものの良さか・・・。」

エルアイコン90212.jpg


明日は「21時までどうしよう?」です。

この記事へのコメント