足利花火大会みさんぽ~真夏の冷製デザート

ノロノロとした台風5号が行ってしまって、猛暑が戻ってきました。 「あー、足利花火大会の屋台で買ったいちごけずり、甘酸っぱくっておいしかったなあ。」 凍った苺をスライスして練乳をかけたものです(500円)。 「苺100%なんて贅沢よね。」 「串にささったメロンとかパインも売ってたね。夏は特にフルーツ食べたくなる。」 「そうね。次の日、日光で食べたカキ氷も、フルーツのシ…

続きを読む

足利花火大会みさんぽ~圧巻のスターマイン

足利駅南口からすぐのところにある田中橋付近でも、まだまだ座るところに余裕はありました。 「これならギリギリに来ても座るところあるね。」 「河原は広いからね。」 「Oh!」 土手を降りていく途中、足元からバッタがピョンピョン飛んでいきます。 「バッタなんて久しぶりに見たよ。」 「子供のころはよく見かけたけどね。」 シートを敷いて、おしゃべりしながら夕日が落ちて…

続きを読む

足利花火大会みさんぽ~エルの地元で

エルの地元足利では、2時間弱で2万発を打ち上げる足利花火大会が8月5日に開催されました。 「今年は大勢になったわね。」 「青森から一家でお邪魔してます。」 「お邪魔します。」 「ようこそ足利へ。」 みんなで足利駅から渡良瀬川河原の会場までぞろぞろとお散歩です。 「人の流れについて行けばすむねー。」 「すぐそこよ。」 渡良瀬川に出たところで、標識を見つけまし…

続きを読む

水郷おみがわ花火大会みさんぽ~金魚のお菓子

成田駅前のなごみの米屋で買ったカップ金魚すくい¥280。 「良いお土産買えたよね。」 「見た目で欲しくなったけど、レモン味でおいしかったわ。」 「素材も良くてね。寒天も使ってるし。」 「ジャンクなお菓子とは一味違うわよね。」 「冷蔵販売だったら、電車で食べれたのに。」 「こういうのは、お家でゆっくりいただくものよ。」 「なごみの米屋のぴーなっつ最中は、みさんぽで紹介した…

続きを読む

水郷おみがわ花火大会みさんぽ~黒部川のぼんぼり

小見川駅から水郷おみがわ花火大会会場までは、ずっと黒部川沿いにお散歩して行けます。 黒部川の上には赤いボンボリがずらっと並んで、水面に光を落としていました。 「黒部川を飾っていたボンボリも良かったよね。」 「あら、小見川じゃないの?」 「うん。小見川って川は近くにないみたいなんだよね。」 「そう言えば、屋台が並び始めたあたりで、川が合流してたわね。あれは?」 「えと、小堀…

続きを読む