椿園に入園してからもしばらくはステージから民謡が聞こえてきます。
「椿綺麗ねー。」
「すげえな。」
「あっちの方が温室よね。」
網の目のような通路を気ままにお散歩していきます。
「結構起伏があるねー。」
「ちっちぇえ島に平地は少ねえだろ。」
「運動になるねー。」
ピーチーピーチーチー
人気がなくなった園内は鳥の声ばかり。
「あ、お父ちゃん、麦茶欲し…
椿園入口前のステージから民謡が聞こえてきます。
「まだ人少ないわねー。」
椿祭り期間中なので、あんこ衣装の踊りや出店があります。
「アシタバの苗だわー。すごい香りねー。」
「てんぷらや炒め物にできます。地元ではお味噌汁にも入れるんですよ。」
「そんなの帰りにしろよ。」
「あ、夏ミカンが50円よ。安いわー。」
アシタバ茶の無料サービスコーナーもありました。
…
伊豆大島には主に2つの港があります。
「帰りは岡田港と元町港のどっちですかー?」
「今日は岡田港です。」
船から下りて、ぞろぞろ歩いて行く人たちについて行くと、待合所とバス乗り場がありました。
「みんな観光バスで周遊するんだねー。」
「大島公園へ行くバスはどこですか?」
「奥のバスに乗ってください。」
漁業協同組合の建物前あたりにバスが停まっていました。
…
頑張って早起きして、早朝の露天風呂へ。
(あら、モモンガ?すごいわー。)
セルフの朝食は7時半から。船の出発が8時半なのでのんびりできません。
「着替えて、荷物まとめて食堂行こー。」
テーブルで焼くアジの干物が食べ放題で、焼いている間に他の料理を取るよう指示書きがあります。
「時間がないから、1枚食べたら行かなきゃねー。」
焼きあがるまで10分ほど。
…
「良いお部屋ねー。」
川沿いの和室で温泉付きです。
「お、マッサージチェアがあるな。」
かなり動きが激しいです。
「街の灯りが見えるわねー。」
何てことない景色でも夜見ると違います。
「お茶っぱがこんなに!いっぱい飲みましょー。」
きっと伊東のお茶です。
「ゼリーのサービスもあるぞ。」
節約中なので、わびしいお惣菜の夕食ですが、おいし…